CATEGORY

税金

年末調整は面倒だけど、ちゃんとミス無く書かないと損するよ!

今年も年末の風物詩、年末調整の時期が近づいてきました。あの書類を見て、うわっ!ってなってる人も多いんじゃないでしょうか。面倒に感じる年末調整、実はキッチリ申請しないと、税金を多く払うことになって損をする事に。これを機会に年末調整の目的と仕組みを理解しておきましょう。

退職後の税金・社会保険料の手続きまとめ。わかりやすく教えるよ。

俺は会社を辞めるぞぉー!ジョジョー!何にも縛られない自由な生活を手に入れる! という感じかどうかはわかりませんが、会社を退職する時は辞表を出して終わり、という訳にはいきません。 面倒ですが、なんやかんやと手続きする必要があります。   [chat face=”suitw2.png” name=”” align=”leftR […]

退職後の税金・社会保険料の手続きまとめ。わかりやすく教えるよ。

俺は会社を辞めるぞぉー!ジョジョー!何にも縛られない自由な生活を手に入れる! という感じかどうかはわかりませんが、会社を退職する時は辞表を出して終わり、という訳にはいきません。 面倒ですが、なんやかんやと手続きする必要があります。   [chat face=”suitw2.png” name=”” align=”leftR […]

ふるさと納税、返礼品に規制の流れ?高額な返礼品は無くなるかも・・・

お手軽な節税効果が期待できると評判の「ふるさと納税」。サラリーマンの人でも確定申告なしで利用できるワンストップ特例制度が始まったお陰で、利用している・利用してみたい!いう人も多いのではないでしょうか。 最近では、高額な返礼品を準備している自治体もあるのですが、そんな返礼品に規制をかけるべき、という流れがあります。 より多くの寄付金を集めるために、高額な返礼品を準備する自治体が出てきた事が規制検討の […]

住民税(地方税)ってよくわからない・・・わかりやすく教えて!

こんにちは、総務マンの管理人アキ(@aki_trivianote)です。 毎月の給与から差し引かれている住民税。差し引かれる金額が多くて、ぐぬぬぬ・・・!となっている人も多いんじゃないでしょうか。   この住民税、具体的にどういう物か皆さんご存知ですか? 良くわからないけど、税金だから引かれるのはしょうがない、とだけ考えている人もいるかもしれません。 実はこの住民税、どんな物か把握してお […]

【記入例アリ】住宅借入金等特別控除の年末調整書類、どう書けばいいの!?

年末調整で書く住宅借入金等特別控除の書類、文字が小さいし計算はややこしそうだし、やりたくない!ってなりますよね。そんな住宅借入金等特別控除の申請、実は一度理解してしまえば簡単です。今回は住宅借入金等特別控除の年末調整の詳しい申請方法を、実際の記入例を交えてわかりやすく紹介します。

住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)をわかりやすく解説するよ!

住宅ローン控除という言葉に聞き覚えがある人も多いのではないでしょうか。 住宅ローン控除は正確には「住宅借入金等特別控除」と言い、税金(所得税)を差し引くことができる税額控除の一種です。 どのくらいの節税効果になるかと言うと、10年間で200万円以上の節税効果にある場合もあります。 年間で20万円節税できればメチャクチャ大きいですよね。 マイホームを購入する予定の人は、この住宅借入金等特別控除を計算 […]

株式投資をしてるけど、利益が出たら扶養から外れるの?

主婦の方で株にちょっと興味がある、という人も多いのではないでしょうか。株式投資と言えばギャンブルに近いイメージもあったりしますが、実はリスクの低い方法で手堅く貯金を増やしていく事もできます。空き時間に勉強する事もできるので、専業主婦やパートの人には始めやすかったりするんですよね。でも、株式投資を始めるに当たって気になるのが収入の増加。儲かったら扶養から外れる事になるんじゃ…と心配している方もいるのではないでしょうか。ここでは株式投資の利益と、扶養親族の関係性について紹介したいと思います。

節税効果高すぎ!控除の王様と言われる税額控除とは

税金(所得税)の計算には、大きく分けて控除の種類が2種類あります。 1:所得控除(所得税の計算の基準になる金額から差し引く) 2:税額控除(計算後の所得税の金額を差し引く) 今回紹介するのは、2の税額控除です!   税額控除とは、計算された所得税の額からそのまま差し引くことが出来る控除の事です。 簡単に言うと、支払う所得税が40万円で税額控除が30万円あれば、所得税額は10万円になる、と […]

障害者控除の申請ってどうするの?年末調整?確定申告が必要?

障害者控除は納税者本人が障害者である場合と、扶養控除の対象である配偶者、または扶養親族が障害者である場合に受けることができる所得控除(税金が軽減される)です。 障害者控除は障害の程度によって控除額に差があり、対象となる範囲もややこしいです。 申請の際に間違わないように、しっかり頭の中で整理しておきましょう。