イオン銀行の預金利率が0.1%になる事で大人気になっているイオンカードセレクト。普段イオンで買い物している人は絶対持つべきカードです。
※イオンカードセレクトのメリットについては別記事で紹介しています。

このイオンカードセレクトは、WAONポイントのオートチャージを設定することで最大限の力を発揮するクレジットカードです。
イオンカードセレクトを使っていて、オートチャージを設定していない人は必ず設定しておきましょう!
今回はWAONポイントのオートチャージ方法を紹介したいと思います。
Contents
WAONポイントのオートチャージって何?
WAONポイントのオートチャージとは、ショッピングの際に電子マネーの残高がなくなったら、前もって設定していた金額が自動的にチャージされる仕組みのことです。

簡単に例をあげてみますね。
例)WAONオートチャージ(設定金額10,000円)の場合
WAONポイントの残高が3,000円しかない時に5,000円の買い物をしたら、普通は残高不足で決済出来ませんよね?
オートチャージを設定していると、この時に10,000円が自動的にWAONポイントにチャージされます。
3,000円+10,000円(オートチャージ)-5,000円(買い物代)
という処理になって、残りの金額8,000円がチャージされた状態になります。
チャージした10,000円はクレジットカードの請求で翌月引き落とされる、となる訳です。
イオンカードセレクトはオートチャージをすることでWAONポイントがチャージ額の0.5%もらえます。
いつもWAONポイントで買い物をすると、年間にするとポイント還元がバカにならない金額になります。
登録しておいたほうが絶対お得なので、設定していない人は登録しておきましょう。
WAONポイントのオートチャージ設定方法
それではWAONポイントのオートチャージを設定する方法を紹介したいと思います。
設定する窓口は2つありまして、
- イオン銀行ATM、WAONステーションで登録
- WAONネットステーションで登録(ICカードリーダーが必要)
このどちらかで登録する必要があります。
ネットステーションなら自宅からできるので楽ですが、ICカードリーダーが必要。
持ってない人はカードリーダーの準備に2,000円くらいかかってしまうので、1のイオン銀行ATMでの登録がオススメです。
イオン銀行ATM、WAONステーションでの登録方法
それでは登録方法を見てみましょう。まずはイオン銀行ATM、WAONステーションの前に行きます。
・オートチャージ登録の流れ

- まずは最初の取引画面で「WAON」という項目を選びます。
- 「各種設定・変更」という項目を選びます。(WAONステーションの場合はここからスタート)
- 「オートチャージ設定・変更」という項目を選びます。
- 「申請確認」画面が出るので申請を押します。
- 「オートチャージ規約確認」の内容を確認し承諾を押します。
- 「オートチャージ設定・希望額」を入力します。
- 設定した金額を確認し、「はい」を押します。
- クレジットカードの暗証番号を入力します。
- カード情報が自動で更新されます。
- 申請完了です。必要であればレシートを発行しておきましょう。
以上がオートチャージの流れになります。手順は難しい所は無いので簡単に登録できると思います。
・WAONネットステーションでの登録方法
ICカードリーダーを持っている人はWAONネットステーションでの登録が楽なのでオススメです。
- WAONネットステーションにログインします。
- 画面上部のオートチャージ「申請」をクリックします。
- WAONカードをカードリーダーにかざします。
- クレジットカード情報、オートチャージ設定額などを入力します。
- 内容を確認して問題なければ設定すれば登録完了です。
・参考リンク:WAONネットステーションオートチャージ利用方法
オートチャージの設定額のオススメは?
- オートチャージするタイミング
- オートチャージする金額
を設定する事ができます。
・オートチャージするタイミング
チャージするタイミングは、チャージ額が3,000円~5,000円程度に設定するのがオススメです。
万が一、紛失した場合にチャージ額を失ってしまうリスクがあるので、買い物に不便の無い程度で、余りチャージしない程度の金額がオススメですね。
そうなると、3,000円~5,000円程度の設定が使いやすいと思います。
また、オートチャージは加盟店のレジで使えるのですが、ファミリーマートやマクドナルドなど一部の店舗では使えないのです。(WAONポイントでのお買い物は可能)
設定金額があまりに低いと、ファミリーマートなどの支払で残高不足になるケースがあるので最低でも3,000円~5,000円を下回ったタイミングでチャージする設定がオススメです。
・オートチャージする金額
オートチャージする金額はいくらでも良いかと思いますが、1回のお買い物で1度までしかチャージできません。
残高5,000円、チャージ5,000円で12,000の買い物をしようとすると金額が足らなくなるので注意が必要ですね。
こうなった場合の残額は現金払いになって、WAONポイントがつかないので、1回あたりの買い物の金額を目安にして金額設定すると良いですね。
大体5,000円~10,000円くらいに設定するのが良いかと思います。
まとめ
- WAONポイントのオートチャージは0.5%のバックがあってお得
- オートチャージの設定はイオン銀行ATM、またはネットから可能
- ネットからの設定はカードリーダーが必要なので注意
- チャージのタイミングは、3,000円~5,000円くらいのタイミングがオススメ
以上、イオンカードセレクトのオートチャージ設定方法でした。
利用してない人は0.5%のポイントをもらい損ねているので、ぜひ登録しておきましょう!
