最近になって、無料でお金の知識が学べるマネーセミナーが多く開催されるようになっています。
中には交通費を支給してもらえたり、スイーツを食べながら雑談形式でお金の知識が学べる、というセミナーも登場していて、ちょっと気になっている人も多いんじゃないでしょうか。
タダより高いものはない!ということわざもあるので、怪しい印象を抱く人もいると思います。
この記事では、そんな一見怪しく思える無料マネーセミナーの仕組みをわかりやすく紹介したいと思います。
結論から言うと別に怪しくないです。
無料マネーセミナーが気になっている人は是非読んで欲しいと思います。
Contents
無料マネーセミナーはいわば広告の一種である
これはズバリ、マネーセミナーが広告の役割を果たしているんです。
無料マネーセミナーに参加してもらって、
- より深い内容の有料セミナーに申し込んでもらう
- 有料相談を申し込んでもらう
というような流れになっている訳ですね。
化粧品のサンプルなんかをイメージしてもらったらわかりやすいですね。
化粧品のサンプルを使って、良かったら実際に商品を買って使う気になりますよね?
それと同じで、
となる事を狙っている訳ですね。
無料マネーセミナーの仕組みを具体的に紹介
広告の一種と言われてもイメージがわかない人もいるかもしれないので、無料になる仕組みを具体例を挙げて紹介します。
当ブログでは、「ファイナンシャルアカデミー」と「アットセミナー」という無料マネーセミナーをオススメしています。(実際に参加して満足度が高かった2つです!)
この2つを例に取って、無料マネーセミナーの仕組みを具体的に紹介したいと思います。
1:ファイナンシャルアカデミーの仕組み
ファイナンシャルアカデミーの無料マネーセミナーは、無料マネーセミナーの草分け的な存在です。
無料マネーセミナーの中では実績も豊富で、信頼感のあるセミナーですね。
ファイナンシャルアカデミーの無料マネーセミナーは、有料セミナーへの入り口という仕組みになっています。
簡単に例えるなら、お金の知識を教えてくれる予備校と考えるとわかりやすいですね。
無料マネーセミナーが体験授業で、しっかり勉強したくなったら授業料を払って有料マネーセミナーに申し込んでもらう、という形で利益を上げている訳です。
ファイナンシャルアカデミーはセミナー開催実績も多くて、口コミで評判も良いので、無料マネーセミナーを検討しているならオススメです。
実際にファイナンシャルアカデミーに参加した体験を別記事で詳しく紹介しているので、チェックしてみてくださいね。

2:アットセミナーの仕組み
アットセミナーは女性の初心者向けだったり、スイーツを食べながら気軽にお金の勉強ができると評判になっている無料マネーセミナーです。
アットセミナーの仕組みは、ファイナンシャルアカデミーみたいに単純では無いのでちょっとわかりにくいです。
- 講師がセミナーの開催を運営会社に依頼
- セミナー運営会社がセミナーの告知・案内をする
- 参加者が興味のあるセミナーに申し込みする
- 指定の日時・場所でセミナーが開催される
このような流れですね。
セミナー運営会社と講師は同じ会社と言う訳ではなく、ビジネスパートナーという形になっているのが、この仕組みのポイントです。
お金の流れだけを見ると、
- 講師がセミナー運営会社にお金を払う
- 参加者が有料相談を講師に依頼すると、講師にお金が入る
という流れになります。
講師がセミナー運営会社に払っているのが広告料のような物、と考えるとわかりやすいですね。
と思う人もいると思いますが、その点は心配ありません。
アットセミナーは無料マネーセミナーが終わった後に、実際に参加してどうだったかアンケートが行われます。
このアンケートの結果を講師にフィードバックして、今後のセミナーに役立てる訳なんですが、商品やサービスを押し付けたりする講師は、このアンケート結果によって弾かれてしまいます。
つまり、アンケートであまりに評判が悪い講師は、無料マネーセミナーを開催できなくなってしまうんです。
講師は無料マネーセミナーが開催できなくなると、広告ができない状態になってしまうので、将来的に多くのお客さんを失う事になる訳です。
と、講師はこのように考えるので、無料マネーセミナーと言ってもしっかりした内容で解説してくれます。
こうなってもらう事を期待して、無料マネーセミナーを開催している訳です。
こういう仕組みがわかると、マネーセミナーが無料になっている理由がわかりますね。
無料マネーセミナーの後に強引な勧誘はない?
と不安に感じる人も多いと思います。
その不安はもっともです!その感覚は大切なので、是非無くさないでいてくださいね。
ただ、今回紹介した無料マネーセミナーを受ける場合は、その心配はありません。
なぜその不安が無いか、簡単に解説しますね。
今はネットの普及ですぐに口コミが広がる
今はネットが普及しているので、誰でもスマホで気になる情報を調べられる世の中。
良い口コミも悪い口コミもすぐに広がってしまうので、無料マネーセミナーを開催する側も口コミは気にします。
なんて口コミが広がってしまうと、死活問題になっちゃう訳です。
無料マネーセミナーを運営する会社もそれはわかっているので、そういった行為を固く禁止している訳ですね。
逆に悪い口コミだけでなく、良い口コミも広がるスピードが早いです。
無料でも満足度の高いマネーセミナーを開催していれば、自然と知り合いや友人に口コミが広がって、無料マネーセミナーの参加する人が増えますよね。
少しでも参加者が増えるように、無料でも内容が良くて、強引な勧誘の無いクリーンなマネーセミナーが開催されている、という訳です。
無料マネーセミナーはどう選べばいいの?
最近では色々な無料マネーセミナーがあるので、どこを選べばいいか悩む人も多いようです。
無料マネーセミナーの選び方ですが、大きなチェックポイントは2つです。
- セミナー運営会社がしっかりしている
- セミナー開催の実績が豊富な事
この2つを抑えておけば問題ありません。
無料マネーセミナーを選ぶ時は、この2つを意識してチェックするようにしましょう。
ファイナンシャルアカデミーかアットセミナーを選んでおけばOK
と言う人は、今回紹介した「ファイナンシャルアカデミー」か「アットセミナー」を選んでおきましょう。
この2つはセミナー開催実績が豊富で、良い口コミが多く聞かれる無料マネーセミナーでし。
セミナー選びに時間をかけたくない人は、この2つから選んでおけばOK!
2つの特徴については別記事で詳しく紹介しているので、是非チェックしてくださいね。

この2つのセミナーは私自身、実際に参加して内容が良かったと感じたものです。
もちろん強引な勧誘など一切無いので、無料マネーセミナーが気になる人はこの2つのどちらかのセミナーを選ぶのをオススメします。
まとめ
無料マネーセミナーは広告のような役割がある
- より深い内容の有料セミナーに申し込んでもらう
- 有料相談を申し込んでもらう
無料マネーセミナーの仕組み具体例
- ファイナンシャルアカデミー⇛自社の有料サービスへの入り口
- アットセミナー⇛講師への有料相談
セミナー開催実績が豊富な所は強引な売り込みもなく安心
「ファイナンシャルアカデミー」か「アットセミナー」がオススメ
無料マネーセミナーの仕組みが分かれば、安心して参加できますね。
これを機会に無料マネーセミナーに参加してお金の勉強を始めて、将来の不安を解消しましょう!