なかなか給料が上がらないご時世…将来が不安だから、お金の勉強始めようかな?と考えている人も多いんじゃないでしょうか。
そんな人にお金の知識を教えてくれる、ファイナンシャルアカデミーというマネースクールがあります。
このファイナンシャルアカデミー、「お金の教養講座」と言う無料講座がタメになると、評判になっています。
基本的なお金の知識が無料でしっかり学べる、というキャッチフレーズですね。
というように、興味あるけど参加するのがちょっと不安…
そう感じている人も多いんじゃないでしょうか。
実は「ファイナンシャルアカデミー」の無料講座ってどうなんでしょう?という相談をメールで頂きました。
私もファイナンシャルアカデミーの噂を耳にしていたので、実際の評判はどうなのか!?
と、気になったのでお金の教養講座に参加してきました。
実際に参加して気になった点や、これから参加する人が不安に感じそうなポイントをチェックしてきたので紹介したいと思います。
ファイナンシャルアカデミーの口コミ情報の一つとして、参考にしてもらえれば嬉しいです。
Contents
ファイナンシャルアカデミーについてサラッとおさらい
この記事を読んでくれている人は、ファイナンシャルアカデミーの存在は知っていると思いますが、どういう会社なのかサラッとおさらいしておきましょう。
ファイナンシャルアカデミーは2002年に設立。(2002年にクラピスと言う名前で創業して、2005年に日本ファイナンシャルアカデミーに社名変更)
「お金の教養を身につける為のマネースクール」
をコンセプトに、お金の考え方や投資のテクニックなど学べるサービスを提供している会社です。
特に無料で参加できる「お金の教養講座」は、これまで延べ人数で45万人が参加しているスクールです。(2018年5月現在)
これだけの実績があるので、各種メディアで評判になっているようですね。日経新聞にも大きく載っててびっくりしました。
※より詳細な情報はファイナンシャルアカデミーの公式ホームページへ。
ファイナンシャルアカデミーの会場はどんな感じ?
そんなお金の教養講座、評判が気になったので実際に参加してきました。
画像を見てもらえばわかりますが、私は大阪で受講しましたよ!
セミナー会場は、ファイナンシャルアカデミーグループの事務所内。東梅田のコフレビル8階にあります。
レンタル会議室みたいな場所で、お金の教養講座をやらないのは安心感がありますね。
JR大阪駅や、その他各線の梅田駅から徒歩10分かからずに着きます。
交通の利便性が良くて非常に助かります。
お金の教養講座の雰囲気はどんな感じ?
けっこうな広さがあります。清潔感もあっていい感じですね。
私が参加した時は、参加者が45人くらいでした。
こういった講座って、20人以下とか意外と少人数なケースが多いんですが、これだけ人数がいるのは、評判になってるからなんでしょうかね。
講座はかなり和やかな雰囲気で進んでいきます。
講師の人も話が上手くて、リラックスして気楽に聞いてくださいねー、と雰囲気を見ながら話してくれました。
お金の教養講座の時間は合計で3時間。1時間おきに10分の休憩があります。
受講中に飲み物を飲んでもOKなので、リラックスして講座に参加できますよ。
ボールペンはむこうでも準備をしてくれていましたが、借りる人が多ければなくなってしまうでしょうから、筆記用具・ノートは持っていきましょう。
電卓は必要なかったです。
ディスカッションなどの話し合いは無い
と不安に感じる人もいるかもしれませんが、ディスカッションは無いので安心してください。
学校の授業みたいに先生から当てられて答える、なんて事もなかったです。
ちょっとしたゲームで近くにいる人と2分くらい話す事はありましたが、その程度ですね。
知らない人と話すのは苦手、と言う人もストレスを感じることなく、お金の教養講座を受けられますよ。
お金の教養講座は無料だけど役に立つの?
講座はリラックスした雰囲気で、特にコミュニケーションを取る必要も無く進んでいきます。
いくら無料と言っても、4時間も使って講座に参加する訳です。内容が薄っぺらかったら、参加する意味がないですよね。
ここからは内容がどんな感じだったか、簡単に紹介したいと思います。
お金の教養講座で話す内容は、「お金の教養」と「資産運用」の2部に別れています。
実際に受講して感じたそれぞれの印象を紹介しますね。
第1部:お金の教養
第1部のお金の教養では、
- 貯金を増やす為のポイント
- 家計簿のポイントや続け方のコツ
- キャッシュフロー表の作り方
などを、簡単にわかりやすく解説してくれます。
内容はかなり初心者向けです。
これまで貯金を増やすコツなんかを意識してなかった人や、これから初めてお金の勉強する人向けです。
普段から本を読んだりして、勉強している人なら知っている内容がほとんど、という印象です。
具体例を交えながら上手に話してくれるので、勉強が苦手な人でもしっかり勉強できそうだな、と感じましたね。
雑談がてらに話してくれた、貯金とダイエットの関係という話は面白かったです。
第2部:資産運用
第2部の資産運用では、
- 代表的な資産運用の種類
- それぞれの特徴と簡単な解説
- 過去の事例の紹介
などの話でしたね。
どんな資産運用の方法で、どうやってお金が増えるのか、いくつか事例を挙げながら話していく感じです。
という人向けです。
この話を聞くことで、投資などの資産運用でなぜお金が増えるのかが理解できます。
すでに投資とか資産運用を始めている人には、残念ながら物足りない内容だと思います。
資産運用が気になる人は専門の無料体験会がオススメ
と言う人は、お金の教養講座よりも株式投資スクールなどの無料体験会に参加する方が為になると思います。
投資スクールの無料体験会については別記事で詳しく紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。

お金の教養講座と比較して、自分に合いそうな方を選ぶと良いですね。
お金の教養講座を受けて感じた事
お金の教養講座の内容や雰囲気については、なんとなく掴んでもらえたんじゃないかと思います。
それでは、実際に講座を受けて感じた事を総括したいと思います。
講師の話はとてもわかりやすい
全体を通して講師の人のトークはわかりやすかったです。
初心者でもわかるように、具体例を挙げて上手に話してくれるので、スッと頭に入ってきますね。
あと、私が参加した会は寝てる人が一人もいなかったです。
こういう講座って話聞いてない人が数人いる物なんですけど、みんな興味深そうに聞いてたのが印象的です。
必要な情報がコンパクトにまとまっていて、無料でもしっかり内容のある講座、という印象ですね。
話がわかりやすいので、これからお金の事を勉強しよう!という人は、受けて損はないですよ。
メディアなんかでも評判になってるのが頷ける内容でした。
※より詳しい情報はファイナンシャルアカデミーの公式ホームページでチェックしてくださいね。
・お金の教養講座の内容まとめ
- 第1部:お金の教養
- 第2部:資産運用
2部構成に別れている。
内容はかなり初心者向け。
すでに本などで勉強している人は物足りないかも。
初めてお金の勉強をする人には、必要な情報がコンパクトにまとめられていてオススメ。
講師のトーク上手いです。何百時間も練習してるというのは本当ぽいですね。
具体例を挙げながら話してくれるので、スッと頭に入ってきやすいです。
強引な売り込み・勧誘とか無いの?
こういう講座に参加する時って、売り込みとか面倒な勧誘があるんじゃないか?と不安になりますよね。
こんな風に、不安に思っている人はとても多いと思います。
結論から言うと、強引な売り込みや1対1での無理な勧誘なんかは無いです。
後日、電話がかかってきて勧誘されたりなんて事も一切ありません。
気になっている人は安心して気軽に参加してみましょう。
セミナーの最後に受講者全体に有料コースの説明がある
強引な売り込みはありませんが、セミナーの最後でファイナンシャルアカデミーが運営している有料のマネースクールへの説明があります。
お金の教養講座の時間の最後で、ちょこっと説明があります。
1対1での話ではなく参加者全体への話で、有料マネースクールに興味のある人はどうぞ!って感じですね。
スクールの値段を確認して、
と思えば、1行で終わる簡単なアンケートを書いて帰ればOKです。
本当に興味がある人だけ有料コースに申し込んでもられれば良い、というスタンスですね。
強引な売り込みや断るのが面倒な勧誘は一切無いので、
と悩んでいる人は、気軽に参加して大丈夫ですよ~。
⇛ファイナンシャルアカデミーお金の教養講座 公式サイトはこちら
ファイナンシャルアカデミーは対応がすごく丁寧
ファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座に参加して思ったのは、対応がすごく丁寧でしたね。
下のリンク先見てもらえばわかりますが、当日の会場への行き方が見れば一発でわかるように丁寧に書かれていてびっくりしました。
これだけ写真を使ってわかりやすくしてもらえるとありがたいですね。
当日の会場でも対応がスムーズで、何のストレスも無くお金の教養講座を受けることができました。
お金の教養講座を行うセミナールームには、ウォーターサーバーも設置されていて、自由に使わせてもらえます。
対応が丁寧なのも、口コミで評判になっている理由かな、と感じましたね。
ファイナンシャルアカデミーの評判まとめ
- 終始リラックスした雰囲気で受講できる
- 強引な売り込みや断りにくい勧誘は無い
- これからお金の勉強を始める人に聞いて欲しい内容
- 参加者への対応が丁寧
これまでお金の勉強をした事がある人には物足りないかも
初めてお金の勉強をする入り口としては、非常に良いマネースクール
無料で受講できますし、無理な売り込みや断るのが面倒な勧誘は一切無いので、少しでも気になっている人は、ファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座に参加してみてはどうでしょうか。
⇛ファイナンシャルアカデミーお金の教養講座 公式サイトはこちら