今年の冬は寒いですねー。うちは日の入りがあまり良くないせいか、部屋の中が寒くてかなりエアコンをつけています。
そんな冬場にかかせないエアコンですが、冬場のエアコン代って高いですよね。
エアコン代が高いので、できるだけエアコンを使わないようにしている人も多いと思います。ここでは冬場の電気代を少しでも抑えるポイントを紹介したいと思います。
冷房よりも暖房の方が電気代がかかりやすい
基本的にエアコンは暖房の方が冷房よりも電気代がかかります。何故かと言うと、室内の温度と設定温度の差が夏よりも冬の方が大きいからですね。
夏の室内温度は大体30~35℃。設定温度28℃にすると2~7℃下げないといけないわけです。一方、冬の室内温度は大体0~5℃。設定温度20℃にすると15~20℃上げないといけないわけです。
この為、夏場よりも冬場はエアコンパワーが必要になるので、電気代が高くなりやすいんですね。冬場のエアコン代は高い!という意識を持っておきましょう。
弱運転ではなく自動運転機能を使おう
これは冷房でも同じなのですが、エアコンはつけ始めが一番電気を使います。
弱運転でゆっくり気温を上げるよりも、自動運転で一気に気温を上げてしまう方が、結果的に電気代が安くすみます。
「弱運転」=「電気代が低い」にはならないので注意が必要。
エアコンを使う際は基本的に自動運転にしておけばOKですよ。
断熱効果の高いカーテンを使おう
エアコンを使う時は、冷房・暖房かかわらず断熱効果の高いカーテンを使いましょう。
断熱効果つきのカーテンは普通のカーテンよりもお高いですが、断熱効果のカーテンを使うことで削減できるエアコン代を考えれば、断熱効果のカーテンを利用するほうがお得です。
電気をつける時間になったら早めにカーテンを閉めるようにしましょう。
加湿器と暖房を一緒に使うことで効率アップ!
暖房を使うと乾燥するというのは皆さんご存知だと思います。
風邪の予防の為に、冬場に加湿器を使っている人も多いと思いますが、実は加湿器と暖房を一緒に使うことで電気代の節約につながるケースがあります。
温度と湿度のバランスで体感温度が変わる
人間の体感温度は温度と湿度のバランスで変わります。
夏は高温・低湿、冬は低温・多湿が理想で、冬場は室温20℃前後、湿度が40~60%程度が快適と言われています。
加湿器を使うことで理想的な湿度になれば、暖房の設定温度を下げる事ができ、節電につながります。
暖房を使う際は、風邪の予防も考えて加湿器を一緒に使うようにしましょう。
フィルター掃除をこまめにしてみよう
エアコンのフィルターは掃除しないと目詰りしてしまい、暖房効率が落ちてしまいます。
そうなると本来のパワーが発揮できず、余計な電話代がかかってしまいます。
フィルターの目詰りによる機能低下は完全にムダな電気につながりますので、電気代を抑えるために、2週間に1回、フィルター掃除をするようにしましょう。
広めの部屋は扇風機・サーキュレーターとの併用も検討しよう
空気の性質上、暖かい空気は上に、冷たい空気は下に貯まります。
広めの部屋で暖房をつけてもなかなか暖かくならない時は、扇風機やサーキュレーターを併用して空気を循環させると、結果的に電気代を抑えられるケースもあります。
設定温度を下げられれば、その分節電につながりますので、広めの部屋でエアコンを使っている人は一度検討してみましょう。
以上、冬場の暖房の電気代を減らすための6ポイントでした!